SSブログ

ハーブで風邪予防

少し前にハーブティなど飲んでいると書きましたが、
そのつづき。

ハーブをアルコール度数の高いお酒に一定期間浸して
作るチンキというものがあります。
これは、1年はもつので(本によってはもっともつ)、
作っておくと使いたいときにぱっと使えてありがたいなと。

まず、風邪予防として、うがい薬。マウスウォッシュにもよいらしい。
市販のものより常在菌を殺さないで殺菌してくれるというのが気に入ってます。

1.タイム、セージ(ドライのハーブティとして売ってるもの)を5グラムずつ瓶に入れる
2.ウォッカを100ml入れる
3.しゃかしゃか振る、冷蔵庫に入れる
4.1日1回しゃかしゃかで2週間
5.ハーブをこす
わーい、出来上がりー

ポイントは1日1回シャカシャカを忘れないように。
私は冷蔵庫の左右ポケットに入れておくと忘れにくいのでそうしてます。

で、このあとは遮光瓶のスポイト付きの容器に入れて
5滴くらいたらす。水をいれる、うがい。
我が家は遮光瓶は家族みんなが扱いにくいので、無印の
プラスチックのプッシュタイプのディスペンサーに入れて、
1プッシュで水をジャーっとその上からいれるみたいな。
(もちろん、遮光瓶の方がベターです。。。)

ウォッカ使ってるんでね、原液をのんじゃったらと思うとすごく小さい
お子さんにはおススメ出来ないのですが、水を入れればかなり希釈
しまくってますので、普通にワンプッシュでお水じゃーっと入れて、ガラガラが
通じる年齢からのお子さんにはおススメで、息子も毎日ガラガラやっとります。

ちなみにコストとしては、市販のうがい薬を買うのと同じくらいか、
少し高いくらいかなという印象。
ウォッカが余ったら、お酒が飲めるなら、楽しく飲みましょう。
ジンジャーエールやオランジーナなどで炭酸飲料割りにすると、お手軽な
おうちカクテル。

私はいわゆるお医者さんの薬もとても信頼している人間なのですが、
まー天然成分で予防できるに越したことはないというところで。
これから来るであろう、寒い季節、元気に過ごしたいものです。

日産ウォーターパークからのラーメン博物館

せっかくの三連休なのに、雨、雨、そして最終日だけ、からっと晴れ!
くーー!!予定してたこともあったのに、、、悔しい気持ちを抑えて
雨の日シフトのお出かけを考えて実行してみました。

行先は新横浜の日産ウォーターパーク、そしてそこからのラーメン博物館。
どちらも近くて気になっていたけど、行ったことなかったのでトライ。

まず、、、第三京浜からアクセスしましたが、東京方面からの人は
とにかく最寄りの港北ICで降りてはいけない。降りるのに1時間かかりました。。。
イケア、ららぽーと、とお出掛けスポット満載のため、土日にここで降りるのは
やめましょう。降りるなら、手前の都築で。

日産ウォーターパーク、うん、想像よりコンパクトなのはちょっとマイナス。
でもウォータースライダーもあるし、息子は大喜び。
あと流れるプールもあるし、ジャグジーもあるしで大人も癒されます。
あと公営だからリーズナブルなのが、ありがたい!
でも公営なのに更衣室などが清潔で気持ちよい!これはすごくポイント高い!
ドライヤーや脱水機、パウダールームもあります。
雰囲気も、小学生までのこどもがいるファミリーメインなのでね、
私のようなおばちゃんにも敷居が低いのもGOOD!
帽子と浮き輪(サイズ規定あり)は持ち込みしましょー!

たくさん泳いでお腹が空いたところで、ラーメン博物館へ。
我が家は車の移動が面倒だったので、日産スタジアムから歩きました。
10分くらいで到着。

17時過ぎでしたが、結構な混雑。幼児さんは待つのがちょっとつらいかな。
ミニサイズで2店回りました。こむらさきと赤湯らーめん、どちらも美味しく、
残すと踏んでいた息子もペロリと完食。。。おそるべし。。。
最後に駄菓子屋さんでちょこっとお土産を買って終了。
駄菓子屋さんは、かごに自分で選んで入れていくのが息子は楽しかったみたい。

そんなこんなの新横浜ツアー、完全な思い付きで出かけましたが、
新鮮で楽しかったです。
つい、新規開拓を怠りがちでしたが、またちょっとトライしてみましょう。




ハーブティをブレンドしてみる

夏休みも終わり、二学期がようやく軌道に乗ってきたところでしょうか。
わたしはここ数年、9月が一番体の不調が出ます。
主なものは蕁麻疹。。。あとはなんかだるかったり、PMS的なものが強くでたり。
なんなんでしょう、夏の疲れに対抗できなくなったのかなー。

さて、最近そんなものに抗うべく、ハーブやアロマにトライしてます。
オシャレーにきこえます???うふ、ちょっと嬉しいですが、
でも意外とこれらは実用的だし、そのちょっと洒落た要素で気持ちもアガリマス。

最近、自分でハーブブレンドを作ってみたりしています。
私に効果があったレシピは、
ジャーマンカモミール
ハイビスカス
ローズヒップ
の茶葉を混ぜ混ぜしたもの。
美肌レシピとして下の二つの組み合わせは有名ですが、
ジャーマンカモミールをここに思いつきで入れました。

ジャーマンカモミールは鎮静要素、ハイビスカスはアゲアゲ要素が
あるので、ぶつかるかなーと思いつつも私にはよかったです。
あとハイビスカスの赤が綺麗に出るのも嬉しい。
これ朝晩のんでいるのですが、かなり体が楽で、おおっ!って感じ。
蕁麻疹もだいぶおさまりました。

ハーブ屋さんでブレンドしてあるものを買うのも好きなのですが、
今回自分で混ぜてみると、自分でやるのはかなり経済的だし、面白い。
またちょっと色々混ぜてみようかと。
チンキなども作り始めています。
その話はまたー。










自由研究やめませんか?

夏休みの宿題、もう全国一斉でやめませんか??
ワーク類はいいんです、お決まりの自由研究、
なんとか廃止にしませんか?
これ、誰に言えばよいんでしょう・・・。

手先が器用な子、文章力のある子、自主性のある子は困らないでしょう。
しかし小学校低学年では、この3つのいずれも持たない子の方が
圧倒的に多いのではないでしょうか。
その代表である我が息子にはハードル高すぎなのです。
自分の出来ることと、出来ないこともよくわかっていませんしね。

ワークショップでできるものやキットはNG。
大人からするとなんじゃこりゃでいいから、身近な材料や題材で
こども一人の力でやらせてください。
はい、これ分かりますよ、大いに分かりますよ。
言うは易し、行うは難し。
これ理想ですよね、机上の空論ですよ。

もし我が子の力でなにかしら作らせたとしたら、とんでもない代物
が出来上がるか、出来上がらないかで持っていくことになります。
1週間に及ぶ自由研究の展覧会でそれが晒されることにものすごく
抵抗があります。私のつまらない見栄なのかもしれません。
でも、1年生の去年でさえ、みんな素晴らしい個性や出来が
発揮されたものが並びました。
とてもじゃないけど、1年生が一人で作ったと思えるものは
ほぼゼロでした。

先生はもうとっくに分かっているはずです。
はい、もうやめましょう、そして夏休みをのんびり楽しみましょう。
ただでさえ、一緒にいる時間が長くて小言も増えるこの時期に
私もこれ以上、イライラしたくないんですよ。

以上、夏休み後半戦、母の主張でした。
おとなしく泣きながら自由研究および息子と格闘いたします。。。
みなさま、残りの夏休み、楽しみましょー、がんばりましょー!








PTA役員になって思うこと

今年は息子の小学校のPTA役員(執行部ではない)をしております。
そこでいま難しいなと思っていることをあれこれ。

まず仕事量に平等を求めることは無理な訳です。(仕事や家庭の状況はみんな違うので)
で、私などは委員の中でも暇な方だと思うのと、実働がめちゃくちゃある
委員ではないので、自分がちょっとした仕事を人より多くかぶっていくことに
そんなに抵抗がありません。

なので、お仕事でなかなかお休みの取りにくい人に対して、(私やるから
無理しなくてよいですよー)と言いたい。
でも、フルタイム仕事している人の中でも、お休みとってくれる人、パパさんと
2馬力で調整して来てくれてる人。専業主婦だけど、もしかしたら他の事情で
忙しい人もいるかもしれない。

そう思うと、私が勝手に(私やるので、、、)という発言をすることが
適切とも思えない。。。でも、とても忙しそうな人がいつも申し訳なさそうに
しているのが、すごく気の毒にもなる。
あと、自分の身や家庭にいろいろなことが起きた場合に、そちらの立場に立つ
と思うと、本当に胃が痛いし、それはおそろしい。

正直、いまの私たちの委員会活動がなくなっても、
学校的にもPTA的にもそんなに困る活動ではないのですよ、おそらく。。。
極論ではあるけど、やめませんか?とも思わなくない。
でも学校というところは、新しいものを増やすのはOKだけど、続いているものを
やめていくことにとても消極的なところな気がする。
企業や他の組織だと合理性を追求していいのに、学校では合理性の追求はダメな
精神論みたいなものが存在するというか。

他の学年のママさん、パパさん、先生方と交流がもてたり、学校ってところは
こうやって一つの行事が企画運営されるんだなと学べることは、いいことでもあります。
しかし、PTA廃止論がたびたび出てくるのもよくわかる気がします。
多くの保護者たちがきっと似たような思いを持っているのに、変えることはなかなか
難しいこの問題、どうなっていくのかな。



nice!(0) 

8歳になりました!

息子くん、無事に8歳になりました!
相変わらず物欲があまりなく、、、でもプレゼントは欲しいという厄介な要求。
とりあえず野球遊びに使う、なんちゃってベースセット
(こんなの売ってるんですねーさすがAmazon!)と好きそうな本をあげました。

誕生日には毎年思います。元気で成長していて、本当にありがたいなと。
でも、日々はダメ出しと次のステップを求めてばっかりになりがちで。。。
よし、今年は一日ひとつ、なんでもいいから褒める習慣を作ろうとここに宣言。

先日、クロ現+で、漫画家、西原さんの卒母特集がやっており興味深く観ました。
娘さんが16歳になり、いつの間にか二人の子どもが後ろ姿になったから、私も
Uターンしてここからは自分の人生にシフトするとのこと。
きっと失敗もいっぱいするだろうし、心配したらきりがない。
私のドアはいつも開いているから、困ったらいつでも帰ってくればいいという状態
にしておくと。

かたや現代社会、親が就活や婚活にかかわる姿もあり。
親子関係研究の山田さんによると、昔はこどもが親より豊かになるのが当然のモデル
だったのが、それが崩れて、親が諦められなくなってしまっていると。

諦められなくなる、、、わかるなぁぁ。なにかそこで出来るならしてあげたいと
私も思っちゃうな。
でも、息子の目の前の石を全部どけて歩かせてあげることはきっと愛情ではない。。。
西原さんがキリッとギアチェンジされたのがまぶしい。
やはり確固たる仕事だったり、自己をもっているから言えるんだろうな。
あと少しひがむと子供たちが転んでも、なんとか抱えられる財力があるから。
正直、一般家庭には子供の将来を抱え込む余力って難しいから、焦って動く親も
多いのだと思う。

大切にすることと執着は紙一重で、難しいけど、引くスタンスも意識していきたいなと
思ったりしました。
あといまさらだけど、母も自分を持つことかな。最近億劫になっていた好きなことや
新しいもの見つけを積極的にしてみます!








nice!(0) 

めまい

お久しぶりです、2年生も始まりました!
クラスも先生もいい感じで滑り出しはありがたくも順調ですが、、、
春休みが宿題がなくて楽しすぎて親子とも、すでに息切れ気味。
GWが待ち遠しいったらありゃしないというヘタレっぷりです。

さて、タイトルの通り、生まれて初めてめまいを起こした話です。
あっ、ちなみに私が。
あまりに衝撃的だったので、書いておきます。
立ちくらみくらいは普通にありましたが、めまいってあまりなかったんです。

それはある日突然きました。
寝ていて、寝返りを打ったら、ぐわわわーんとすごいめまい。
吐きそうになるくらい目が回るのです。ええーって思いつつ、
おさまり、また寝る。で、また寝返りを打つとぐるぐるぐる。
朝が来て、おそるおそる立ち上がると、やはりめまいの嵐。
リビングまでの数メートルであちこちぶつかり、
崩れ落ちるという状態で。。。

病院に行きたいけど行けない、通院できる人ってある程度元気だよね。。。
とボーっとソファに身を預けてウトウト1時間すると頭を動かしても大丈夫に。
検索したところ、めまいのときは、耳鼻科か脳外科らしいです。
で、ご近所耳鼻科へ。

横になって血圧を測った後、立ち上がって血圧を測ったり、
特殊ゴーグル?をかけて眼振を見てもらったり。
結果、良性発作性頭位めまい症との診断。
めまい界では一番ポピュラーらしい。
老若男女、誰でもなる可能性があり、2-4週間で自然に治るとか。
一応、急にめまいが来ると心配なので、いまはめまい止めの薬を
服用しています。

こんなことあるんですね。。。
普段、風邪くらいしかひかないので、大袈裟ですが、もうこれとんでも
ない大病かもと思いました。
いまはピンピンしております。
やはり健康第一ですね、今年度も元気にいきましょー!


nice!(0) 

PTA役員決め

来年度の役員選出があり、委員の一人となりました。
息子の学校は小規模校なので、こども一人につき2回は
委員をせねばならないというルールがございます。

正直、いま父の病状が結構シビアになってきているので、
早く1回目の委員をしたいけど、来年度やるのが果たして良いことなのか
どうなのかと思っていると、、、こういうときにクジに当たるように
出来ているんですね。。。
各学年1名の委員会で、新一年生を除く他学年の委員さんと顔合わせ
したところ、みなさん、良さそうな雰囲気の方でホッとしました。

しかし、結局こども一人につき、、、みたいなルールが明確になると
平等は追求できるのですが、選出されたけど、全く活動に出てこず、
そのほかメンバーが仕事を負担せねばならないみたいな人も出てくる訳で。
ちらほら、そのあたりの不満を耳にします。

まーやらない人というのは必ず出てくるので仕方はないのですが、
PTAってどこか前時代的な風習の上に成り立っているというのも否めないというか。
簡素化できるところを自ら仕事を作っちゃっているような体質もあるような。

ひとまず、学校をまた違う角度で知るいい機会ではあるので、
ここは前向きに、来年度の委員さん、頑張ってみたいと思っております。




nice!(0) 

もうこどもじゃないんだから!

「もうこどもじゃないんだから!わかってるよ!」
最近の7歳息子の口ぐせ。。。
「どっからどう見ても、こどもなんですけど、、、」
私も夫もすかさず言うと、
「こどもじゃなくて、「こど」なんだ!」と。
さて「こど」って?

7歳男子いわく、「こど」は、「こども」よりなんでも
分かっている人間のこと。出掛けるときにいちいち
気を付けてね!とか、お友達のおうちに行くときに
ちゃんとご挨拶してね!とか、そんなことは言われなくても
十分わかっているとのこと。
へーーー、まー要は、いちいちのご注意がうるさいってことね。
「こど」なのは承知したが、これからもしつこーく言わせてもらうけどね。

まーでも我が家は一人っ子。どうしても大人の目がすべて
息子にいってしまって、彼からしたら煩わしいという感覚も
あるんでしょーね。

あとは両親の想像より、僕はもういろいろ分かってるよ!という
主張なのかな。実際、私自身もこどものときに、親が思うこども像
よりは、もう少し大人の言ってるいい話も、ちょっと黒い話も意味が
分かってるんだけどなーと思ってた気が。。。

さて「こど」の次はなにに進化するんでしょーねー。
ちょっと怖くもあり、楽しみでもあります。


nice!(0) 

子どもを動かす言葉って、、、

お久しぶりです。
少し前に書いたのに載せる前に全部消えるエラーにてココロぽっきりで、、、というのがご無沙汰のいいわけです。

さて、この間、もんのすごく些細な事例なのですが、不思議で考えさせられることがありました。
我が息子くん、両親譲りでぼけっとしており、しっかりしてるからはなかなか遠いです。

で、図書の時間が毎週水曜にあり、その日に借りた本を図書バッグに入れてお持ち帰りします。
この図書バッグを息子くんは、その週の金曜か翌週火曜に持ち帰るのです。。。
一学期まではその日に持ち帰っていたのですが、どうも先生の声掛けが二学期からは
なくなったようです。
教室のロッカーにいれっぱなしだったり、はたまた学童の棚にいれっぱなしだったり。

そのたびに私は「図書の時間のあった日に持ち帰ろうね」
「せっかく借りた本が置きっぱなしじゃもったいないよ」
「ちょっとだらしないよ、そういうのがほかのことにも出てきちゃうよ」
などと、毎度声掛けしました。しましたが、流れは止まらず。。。

で、ある週は金曜に持ち帰ってきました。
金曜は荷物があれこれ出るので、思い出しやすいのでしょう。
で、その日、わたしは頭痛が酷くてまともにモノを考えられる状態ではなく。。。
図書バッグを見て、「あー金曜なら早いほうね」とつぶやきました。
すると息子くん、「いや、でも水曜じゃなかったよ。。。」と自己申告。
私「でも、火曜よりはましだよ」
息子「そっかー!」(ちょっとうれしそう)
私「上出来ですよ、もうなるべく金曜に持ち帰りなさい」
やりとり終了。

で、この翌週から王子は水曜の当日に持ち帰るようになりました。
まだわかりませんが、しばらく続いています。
頭痛の私が放った投げやりな言葉のほうが彼を動かしたのが、不思議だし、皮肉でした。
息子のために、もっとしっかりしてほしい、周りの子はちゃんとしてるだろうに、
みたいな私の気持ちが空回りしているだけだったのかなーと。

隙のない正論が心に響かないのは、子どもも同じなんだなと。
これから言葉掛けの試行錯誤は大事だなーと妙に痛感した出来事でした。









nice!(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。